2019-11-05

【企画参加】#DQBマンション に参加させて頂きました。

朝の冷え込みが身に染みるようになってきた今日この頃、皆様は如何お過ごしでしょうか。
私は…ひたすら、だらだらと過ごしています。わぁいダメ人間万歳!
だらだらしすぎて長い事、ブログ更新を怠っておりました。
本当に申し訳ありませんでしたぁー!!<(_ _)>(←土下座)

すっかり記事にするのが遅くなってしまいましたが
ビルダーズ2ファンが企画されたイベントに参加させて頂いた為、ご紹介いたします。

【企画(1)】#DQBマンション
【企画(2)】#DQB2おおきづちの楽園 (後日、記事をアップ予定)

▲タイトルクリックで、それぞれの記事に飛びます。


【参加企画(1)】#DQBマンション


Twitterで相互させて頂いており、マルチでも幾度となくお世話になっております
グルメシアンさん( @MOKKOS812  )の企画、#DQBマンションに参加させて頂きました!


【マンション島ID】cs371hktco

掲示板で上記IDを検索の上、ご訪問下さい。
私は、A棟207号室へ入居させて頂いております(*´▽`*)
実際に訪問して見て頂きたい企画ですので
他の参加者様が納品された部屋については、この記事では触れません。

マンション内には凄腕ビルダー様達の英知が、ギュッと詰まっています。
SNS上で度々「内装が苦手」という声を見かける事がありますが
このマンションは寧ろ、内装がメイン。同じ部屋など一つもない!
限られた空間の使い方や、小物の配置等、すべてが勉強になる事間違いなしです✨

ではでは、さっくりと自分の納品分をご紹介いたします。

▲旅の扉から周りを見回すと、目を引く巨大なマンションがふたつ。
 向かって左(通せんぼねずみが入口にいる方)がA棟、向かって右がB棟にあたるようです。

▲B棟の前に呼び出しベルが置いてあったので、叩いてみたらキラーパンサーが。
 住人の殆どは部屋に固定されている為、自由に動けるのはこの子だけっぽいですねw

▲私の入居した部屋は「A棟207号室」。
 海側にあるマンションの階段を1つ上ったフロアで、一番奥から2番目にある部屋です。

▲扉を開けて一歩入ると、こんな雰囲気。左側には脱衣所、その奥にはお風呂があります。
 トイレは右側手前の小部屋に、独立して設置してあります。風呂・トイレ別ですよ!

▲室内をベランダ側から見ると、こんな感じです。

「マンションの部屋」というテーマでしたので、あまり捻った事はせず
普通に住めそうで、且つ少しオサレ感のある部屋を目指してみました。
なので、生活に必要な必要最低限のものは大体、設置したつもりです。

▲住人は、この釣り目のイケメンバーテンダー。
 ビルダーズ2の世界にはお酒がないので、私の要望に住人も困っているようですw

各部屋に1人ずつ、住民を置いて下さるという事でしたので
ある程度は住人の容姿の希望も叶えて下さるという、グルメシアンさんのお言葉に甘えまして
釣り目のイケメンバーテンダーをスカウトして頂きましたw
自宅にホームバーを作っちゃうような、オサレ男性の部屋というコンセプトです(*´∇`*)

▲寝床はロフトベッドにして、狭い空間をできるだけ活用。

▲唯一マグネ偽装をお願いした箇所は、こんな地味な部分。
 鉱山の土どめをマグネ偽装し、そこにビスを打って、ビンテージ感を演出してみた(;´▽`A``

入居後、他の方のお部屋を一通り廻らせて頂きましたが
どれも個性豊かで、ものすごく見応えがありました。
自分には考えもつかなかった小物使い、ブロックの組み合わせ、部屋のイメージ等…
全部違って、全部すごい。
そんな贅沢な空間が、たった2つの建物の中に詰まっている幸せ…✨
是非とも、直接訪問して見てください♪

尚、このマンション内のお部屋は、どなたでもお持ち帰り頂ける仕様になっており
持ち帰った部屋を配置する為の、ペンシルサイズのお土産マンションまで置いてあります。
なんという親切設計!(((o(*゚▽゚*)o)))

▲こちら、お持ち帰り用のマンションがある場所です。
 パッと見わかりにくいですが、A棟入口にいる通せんぼねずみを調べると、画像の通りメッセージが出ます。

▲よいしょっと。はい、ちょっと脇に退いててちょうだいね(´∇`)

▲ねずみの後ろにある階段を降りると、地下にお持ち帰り用マンションが!
 展示されているマンション6部屋分のスペースが確保されています。

▲ペンシルコピー時のガイド(地面の色違いブロック)もあるので、簡単にコピーできます♪

▲そのままコピーすると、地上の部分まで中途半端に設計図に入り込んでしまいますので…

▲高さをこの程度まで下げてからコピーすると、ちょうど良いかも。

気に入った部屋をペンシルでコピーして持ち帰るも良し、自分で内装を作ってみるのも良し。
マンションを1から作るのは結構大変だと思うので、ありがたいお土産を存分に活用しちゃいましょう✨

このマンション島は随時更新されており、少しずつマンション周りの施設も増えてきているようです。
更新の度に足を運び、住人の生活が充実していくのを楽しみましょう✨

▲マンション1Fは、食事ができるスペースになっている模様。

▲奥の厨房で、大量のパンをゲットだぜー!(気が付いたら空腹状態だったw)

▲品数豊富なコンビニ風のお店。染色サンプル置き場の役割も兼ねているようです。

▲ マンション1Fの駐車場。車デザインも、色々なビルダー様の知恵が詰まっている模様。

▲奥には駐輪場もありました。カラフルでかわいい。

▲外を歩き回っていたら、昼間でもお月見できる素敵なスポットが!

▲おおきづちの茶屋で一休み。ふー、落ち着く。

▲A棟は全ての部屋がオーシャンビュー。ブラインドを開けて、青い海を臨む。

私にとっては初めての、ユーザー企画イベントへの参加でしたが
日頃仲良くして頂いているフレンドさんからのお誘いという事もあり
さほど気負う事もなく、とても楽しくデザインすることができました(´∇`*)
仕上げの為にマルチでお邪魔した際に、凄腕ビルダーさんと知り合う事もできましたし
大変、有意義な時間を過ごせたように思います。

自分が作った部屋は平々凡々に過ぎないかもしれないけれど、それを恥じて後悔するぐらいなら
ここで見たもの全てを目に焼き付けて、次に応用し、活かしていきたいものですね✨

【マンション島ID】cs371hktco
※上までスクロールするのが面倒な方の為に、ID再掲。

ユーザー企画が目白押しで、訪問する側も忙しい状態になっていますが(笑
是非とも一度、実際に尋ねてみてください♪


※この記事は、2019/11/5訪問時の内容を基に作成していますので
 今後の島更新で、記事の内容と異なる状態になる可能性があります。何卒ご了承下さい。

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

0 件のコメント:

コメントを投稿