毎度ご無沙汰しております。
残暑というレベルではなくエブリデイ暑い今日この頃ですが、皆様は息をしておられますでしょうか(失礼)。
お盆前のツイートをご覧下さった方もいる事と思いますが、改めて。
先日、7月半ば頃から手を付け始めた、PS4版のかいたく島を公開いたしました。
名付けて「ガラクタからくり島」でございます。
【投稿者名】nanoka
【投稿者ID】gnSUAPJkmM
10日ぐらいビルダーズに触れないと思うので、PS4版かいたく島を暫定的に島公開してみました。お盆中の暇潰しに、宜しければご覧下さい。
— 奈乃 (@nanoka_k) August 12, 2020
【投稿者名】nanoka
【投稿者ID】gnSUAPJkmM
全然整ってないので恥ずかしい限りですが💦https://t.co/CFvrxfcjNO #DQB2 #ビルダーズギャラリー
…と申しましても、ギミック的なものは殆どございません。
「からくり」と名付けたのは雰囲気です、雰囲気。(笑
まだまだ全然、完成形ではないのですが
此度はひとまとまりの街を作る、というものではなく
ミニビルドの集まりのようなものになっている為、
途中段階で一度公開するのもアリかなぁと思い、試しにアップしてみた次第です。
ミニビルド群という事で、現時点でもそこそこの作品数がある状態ですので
まずは内装展示がメインの作品について、当記事にてご紹介いたします。
異形の者が跋扈する、妖しいサーカス団のマリオネット。
背景に大時計や水車、舵をカラクリに見立てて飾る事で
「狂気」を表現できていたらいいなぁ、なんて思ったり。
作る際にイメージしたのは、「くるみ割り人形」のオルゴールでした。
実は背景部分のカラクリは、Switch版青の開拓地に建てた
お城の一角にあるものをコピーしてきたものです。
同じデザインでも、場所を変えるとまた、雰囲気も変わって見えるかな?と。
▲吊り下げワイヤーの下、お好きな服装とポーズで撮影してみよう!
これであなたも、マリオネット気分♪
▲サーカス小屋の外観。ペロの看板って便利ですねw
▲サーカス小屋の裏側は、何となく和風の舞台小屋っぽくしてみました。
ちぐはぐな組み合わせだって、いいじゃない!
遊郭というものを、一度作ってみたいなぁと思っていまして。
まずはミニチュアで挑戦してみました。
和風ドールハウス、という感じかなあ。
▲張見世。遊女が居並び、客が遊女を品定めする場所。
今は誰も置いてませんが、女の子を配置しようかなあ?
▲表座敷。
自分で島訪問して確認したら、掛け軸の絵が反映されてなかった…(泣
▲2階の個室その壱。無難にシンプルな和室。
▲2階の個室その弐。
ちょっと趣向を変えて、唐国(からくに)風にしてみました。
▲遊郭の裏側は、カラクリ付きの舞台となっています。
▲演目は「安珍と清姫」。
ふと、必要なパーツ揃ってるじゃん!と気付き、つくりました。
下のからくり(水車)が作動して、一定間隔で炎が出ます。
…からくり要素は、たったそれだけ。(笑
▲遊郭から舞台が見える、という位置取りにしてみたり。
ちょっと皮肉が効いた配置になるかな、と思って。
この「ガラクタからくり島」、コンセプトは「コレクションボックス」です。
ドールハウス風のミニチュア作品や、おもちゃのようなミニビルド、
飛び出すメッセージカードに、鉱石などのコレクション。
そんな、おもちゃ箱みたいな島にしたいな、と思いながら作っています✨
万人受けする島ではないと思いますが、どれか一つでも
「刺さる」ビルドがありましたなら、幸いでございます(*´▽`*)
コレクションはまだまだありますよー!
ということで、内装編其之弐につづく。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。