上位を取るのは難しいだろうなーと思いつつも、投稿してポイントが伸びていると
やっぱり嬉しいなヾ(*´▽`*)ノと、るんるんな気分になるやーつー。
コンテストも力作ぞろいで、自分の作品などあっという間に埋もれてしまうので
ランキング入りはあまり期待しない事にしていますが(それでもポイント伸びると、やっぱり嬉しい)
・参加することに意義がある!
・よーいどん!で、テーマに沿った作品をあれこれ考えるのは楽しい
・参加賞もらえる(*´▽`*)
という訳で、初期はあまり手を付けずにいたコンテストも
ある程度からっぽ島の開拓が進んでからは、できるだけ参加だけでもしよう!と思うようになりました。
でもって、挑んでみた「ミニビルド(10×10×10以内)」。
小さな空間で、それとわかる作品を作るのって難しいなー。
ミニチュア系も難しいし、何かのワンシーンを切り取って作るのはどうかしら。
誰もが画像を見て、それとわかるシーン。
…シェイクスピア作品はどうだろう?
と考えるうちに、できあがったのがこちら。
シェイクスピア作品の中でも、特に有名であろう『ドラゴンクエストビルダーズ2』Nanokaさんの写真を見てみよう! https://t.co/7lsOHoE2Zx #DQB2 #ビルダーズギャラリー #ミニビルド— 奈乃 (@nanoka_k) May 3, 2019
ロミジュリぽくしてみた!もう誰かやってそう…
参加することに意義がある(´∇`)
「ロミオとジュリエット」のワンシーンです。
おおロミオ、ロミオ。あなたはどうしてロミオなの?
お父様と縁を切り、その名を捨てて。
それが無理なら、
せめて私を愛すると誓って。
そうすれば、私はキャピュレットの
名を捨てましょう。
O Romeo, Romeo!
Wherefore art thou Romeo?
Deny thy father and refuse thy name;
Or, if thou wilt not, be but sworn my love,
And I’ll no longer be a Capulet.
※日本語訳は河合祥一郎訳『新訳 ロミオとジュリエット』より引用
※英文は16世紀当時の古語表記
切なくも美しいシーンですので
とにかく「美しい庭の一角」になるように、
その上で、一目でロミオとジュリエットのシーンだとわかるように、心がけました。
バルコニーも、より美しい細工のものに見せたくて
ベンチを活用してみたり。
一番大変だったのは
シドー君がこの位置まで来てくれるのを待つこと…だったかも(笑
このミニビルドは、そこそこのポイントが付きまして
コンテスト順位は「586位」でした(´▽`)
オリジナリティがあるかと問われると微妙なので(あまりにも有名なシーンですし)
ポイントの半分以上は、ロミジュリの知名度のおかげじゃないかな?と思っています(笑
でもって、掲示板とTwitterで反応の差がすごいなぁ、と思ったのが
こちらのミニビルド。
— 奈乃 (@nanoka_k) May 6, 2019
ロミオとジュリエットへの反応が割と良かったので、気を良くしてDo you hear the people sing?— 奈乃 (@nanoka_k) May 6, 2019
Singing a song of angry men?
It is the music of a people
Who will not be slaves again!
(レ・ミゼラブルより) #DQB2 pic.twitter.com/1AcgsZXvwl
もうひとつ演劇のワンシーンを作ってみよう、と思い立ったのが
2012年に映画化もしているミュージカル「レ・ミゼラブル」でした。
戦う者の歌が聴こえるか?
鼓動があのドラムと 響き合えば
新たに熱い 生命が始まる
明日が来たとき そうさ明日が!
Do you hear the people sing?
Singing a song of angry men?
It is the music of a people
Who will not be slaves again!
※ミュージカル「レ・ミゼラブル」の歌詞より
「レ・ミゼラブル」にて、アンジョルラスをリーダーとする学生組織が
街中にバリケードを築き、その決意を高らかに歌い上げるシーンです。(フランスの6月暴動)
振り向き加減のシドーが、良い感じにカッコよくなりました。
ガブローシュ役も欲しいなと思って、わざわざ素材島へ行って
子供をスカウトしてきましたよ(笑
髪や肌があまり、ガブローシュっぽくないけれど…!!
選別する時間がなかったヨー
しろじい山のドット絵も、このために
フランス国旗カラーに塗り替えました。
クリエ、シドー、ルルの立ち位置が割とお気に入り。
…これだと、ルルがエポニーヌ役になるのかなあ…
あまりエポニーヌのイメージじゃないな…(笑
写真一枚に切り取られたワンシーンで、誰もがそれとわかる作品とは何ぞや?
いろいろ考えたけれど、中々思いつかない。
最初に思いついたのは、ハムレットのワンシーン「水に浮かぶオフィーリア」でしたが
既に他の方が、ミニビルド以前に作っているのをTLで見かけた記憶があったので、断念。
グリム童話作品なども色々考えましたが、どうせ作るなら
美しさを追求したロミジュリとは、また別のベクトルの作品がいいなあ、と。
そうやって色々考えていくうちに、映画にもなった演劇作品ということで
思いついたのが「レ・ミゼラブル」でした。
実際にミュージカルを観に行った事もありまして、CDも持っていたので
作中でも特に印象の強いワンシーン、「民衆の歌」を使わせて頂きました。
シーンの都合上、原作の主人公である
ジャン・バルジャンがいないのは…まぁ、ご愛敬(笑
現在、この「レ・ミゼラブル」のミニビルドは
青の開拓地にある劇場で公開しておりますので、
良かったら見に来てくださいね♪
ミュージカルに見立てて、キャラクターも配置しております(*´▽`)
【投稿者名】Nanoka
【投稿者ID】cuCc74eHyR
こちらのミニビルド、Twitterではビックリするぐらいの反応があったのですが
掲示板ではあまりポイントがつかず、不振に終わりました(笑
アップした時間帯等も影響するのだとは思いますが、こうも反応の数が違うのかー!と
その違いを実感することになった作品でもありましたw
まあTwitterはリツイートという機能があるしね。
レ・ミゼラブルの原作は19世紀の作品で、疾うに版権が切れておりますが
おなじみのミュージカルは、初演が40年ほど前ですし
今現在も繰り返し上演される人気作品ですので、版権的にビミョーだなというのもあり
むしろポイント伸びなくてよかったのかも、とも思いました。
原作を元にしたシーンとはいえ、自分が作ったミニビルドは明らかに
ミュージカル及び映画の映像を意識してますからね(´▽`)
引用なしに歌詞を載せたら、完全にアウトじゃないかしら。
版権との調和を考えつつ、掲示板に投稿するきっかけにもなった、かも。
やはり一度、自分でちゃんと調べてみるべきですね、こういうことは。
今までは漠然とした認識しかなかったので。
ロミオー!今そっち行くからちょい待ってて! pic.twitter.com/3EJ1fTTH1W— 奈乃 (@nanoka_k) May 4, 2019
— 奈乃 (@nanoka_k) May 4, 2019
雨待ちスタンバイ中 #DQB2 pic.twitter.com/fkjPCWLZzk— 奈乃 (@nanoka_k) May 6, 2019
記事が長くなったので、オチをつけつつ。
(オチてるのか、これ…?)
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
0 件のコメント:
コメントを投稿