『「キッチン」応募作品の紹介と、配色のお話などなど。』
でご紹介した和モダン料亭の2Fに、一晩につき一組様限定の客室を作りました♪
和モダンのスウィートルームできたよー— 奈乃 (@nanoka_k) July 20, 2019
落ち着いた配色にしたので、そこまでアハンウフンな雰囲気には見えないはず!
並べられたオフトゥンで大体察せられるけどな!#DQB2 pic.twitter.com/OeLfUSJFBl
全体の雰囲気。和洋折衷がテーマです。
ご宿泊下さったお客様に、ゆっくりお寛ぎ頂けるソファ。
床の間もあり、和のテイストを感じられる落ち着いた部屋となっております(´▽`*)
一段上がった畳の間、襖の阿国お布団をご用意しました!
お節介な宿の女将さんが、リア充カップルの為に布団をピッタリくっつけて敷いてくれましたよ。
「あらあら若い方は良いわねえ、ウフフ」という声が聴こえてきそうです。
枕元には何やら、えっちな本までが…女将さん、お節介すぎるわ!ww
窓際は洋のテイスト。
先日のアイデア集でご紹介したテーブルも、こちらに。
テラスからは、ジャグジーに浸かりつつ日本庭園の一角を楽しむことができます。
リア充め、爆ぜろ!(ぇ
広々とした部屋を作りたかったので、客室は一室しか作れませんでした(笑
一組様限定と思えば、むしろプレミア感があって良いかも…と言い訳≧(´▽`)≦
新婚旅行のカップルには良いかもしれませんね、ちょっと寝室がお節介な仕様ですがw
同じ建物の3Fには、眺めの良い温泉をつくりました。
— 奈乃 (@nanoka_k) July 20, 2019更衣室。壁を市松模様にして、和のテイストをキープ。
アイデア集でご紹介した体重計も、ここにあります。
大理石と御影石で構成された、温泉。
白と黒の調和が、落ち着いた雰囲気です。
スライムタイルのカベも、温泉のカベにぴったり♪
窓からは、石板方面の眺望を一望できます。
提灯を使った照明と、窓を飾る藤の花が、どことなく和の情緒を感じさせてくれます。
Switch版だと、遠景に見える屋根が省略されちゃうんだぁ(´;ω;`)
外から丸見えの温泉w
3Fだからだいじょーぶだいじょーぶ(*´∇`*)
和風なのか何なのかよくわからない、アハンウフンでやたら赤いプールができた #DQB2 pic.twitter.com/G5ckVqo7L6— 奈乃 (@nanoka_k) July 20, 2019
スペースが余ったので、和風のプールも作ってみた。
赤い、赤すぎる!
開き直って、えっちなライトも設置しちゃった☆
赤いしピンクだし、アハンウフンな雰囲気に。
和風のプールってあまり聞かないけど、こんな感じでいいのかなあ(笑
「ゆうべはおたのしみでしたね」
と、旅館の従業員に翌朝ニヤニヤされそうな建物になってしまった(笑
もともとはキッチンコンテストへ参加しようと思って作り始めた、和モダンの建物。
内装重視の建築物として作ったので、大きなオブジェクトも自由に配置できて楽しかったです。
盆栽ビルドも随所に飾ることができて、満足♪
外装を先に作ると、内装がどうしても狭くなってしまって、辛いんですよねw
その代わり膨大な大きさになってしまい、外装で辻褄合わせるのに苦しむわけですが…(笑
和洋折衷サイコー!作るのめちゃくちゃ楽しかったよ♪
うちの島は中華建築の比重が大きいので、たまに息抜きで和や洋に手を出すのも、気分転換になって良いものです。
日本庭園風のお庭を含めた外装については、また後日、別の記事でご紹介したいと思います(*´▽`*)
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
0 件のコメント:
コメントを投稿