2019-08-10

船着き場、徐々に増えていく建物群。

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー、レイトショーで観て参りましたよー(*´▽`*)

世間では評価が真っ二つに分かれ、特にTwitterでは
どちらかというと悪い評価が目立つように感じるこの映画ですが、私は普通に楽しめました!
ヒロインたちはとても可愛いし、ゲレゲレはモフかわだし、
戦闘でも、そうでもないシーンでも、キャラクター達はくるくるとよく動き表情も豊か。
タレント起用の声優陣も頑張っていたようで、違和感はなかったし
きちんと惹き込まれるつくりになっていたと思います。
問題にされるシーンは、賛否両論になるのもわかるなぁとは思いましたけども。

面白かった、と語らうことも
あれはないわー!無理だわー!と嘆くことも、個人の自由なので
それ自体はまっとうな反応だと思います。
ただ自分の評価を人に押し付けたり、
自分とは違う感想を持った人に、それを否定するような強い言葉で攻め立てたり、
そういうのは、あまり目にしたくないなあ、と思っています。

幼稚園の頃に、ファミコン版のDQ1を初めてプレイして魅了され
それから、ほぼリアルタイムでドラクエを追いかけてきた古参ファンの、呟きでございました。

あ、それと。
主人公の名前について、DQ5ノベライズの時の作家さんが提訴された件については
ざっくりですが目を通しました。
名前ごときで喚くな!と思う方も多いかもしれませんが、創作した側にとっては
キャラの名前ひとつであっても、とても愛着あるものだと思うのですよね。
ましてや同人等ではなく、公式から出されていた小説なのですから
作家さんのクレジットぐらいは載せるべきだったのではないか、と思います。
この訴訟、円満に解決すると良いのですが…その点は本当に残念です。

さてさて、前置きが長くなりましたが
今日は久しぶりに、船着き場の続きをご紹介しますよー(´ω`*)




ちょっとずつ、港町らしさを増していく船着き場。
灯台とレンガ倉庫を建てると、グッとそれっぽくなりますね!
レンガ倉庫の屋根は、ハンブルグの写真などを参考にしながら作りました。

しろじい山と船着き場との境目には、巨大な給水塔を2つ作りました。
そこから流れ落ちる段状の噴水は、ロシアのペテルゴフ宮殿を参考にしています。

夕暮れ時の船着き場、いい感じになってきた(*´▽`*)

白い素朴な灯台。
航路から目立つように、周囲に夜光草をたくさん置いてみました。

青空に映えますな!

入り口には向日葵を植えて、常夏っぽく。



灯台のてっぺんは、ロトのかがり火をビルダーハートで交換できるようになってから
少しだけ改修を行いました。
城のとがり屋根と合わせると、より灯台っぽくなって嬉しい♪






住民のいない船着き場だけれど、建物をたくさん敷き詰めて
見た目だけでも、賑やかな港町にしたい。
この頃は一日1ビルドしたい!という勢いで、ないアイデアをひねり出して
はりぼての家をガンガン建てていました。

なんの変哲もない、漆喰の家。あまりにも豆腐なので、この後で屋根もつけましたw

漆喰に使う巻貝の消費を抑えるため、漆喰の代わりにホワイトブロックを使ってみた例。
ホワイトブロックだけだと、どうしてものっぺりとした印象になってしまうんですが
別のブロックを混ぜつつだと、割といけるじゃん!と思いましたw

何故か、びっくりするぐらいイイネを頂いたおうち。
地中海の家というイメージで建てました。
しげった葉やツタをべちべちと張り付けるの楽しいよね。ツタめっちゃ伸びるけど。
最終アプデで伸びないようにできるそうなので、そしたら一度ツタの剪定に行こっとw

街自体に高低差を付けるのにも難儀しました。
ここは灯台に続く階段と繋げて、1Fからも2Fからも家に入れるようにしてみました。
邪教のカベ、屋根建材として良い味を出していると思います。
でも…材料、人骨なんだよな…|ω・`))))

このあたりの家は、住人がいないエリアという事で
機能性を無視した、外観重視のつくりになっています。
内装がない家も多いですねー。内装が無いそうだ…なんでもないですゲフン。

そんなに外装のアイデアがあるわけでもないので、変化をつけながら
たくさんの建物を建てるというのは、中々の精神力を費やしました。
使ってくれる住人もいないしなぁ(>_<)

自分は結構リアリストなところがあるようで、街をつくるにあたって
漠然とではありますが、実用面を考えることが多いです。

港町といえば潮風、潮風といえば塩害。ならば壁に使うブロックは、
塩害にも強そうな石や漆喰、レンガなどをメインにしよう!とか。
あまりに階段が長いと大変だし、コケたら真っ逆さまになって危険だから
途中で平らな踊り場を設けておこう、とか。

巨大建築をした場合は、柱や梁の位置を考えてしまう。
このデカさで柱が無いのは危険では…崩れるのでは…みたいなw

中々面倒な思考ではありますが、結果的に
どことなく街に統一感が出てくるので、悪くないのかも、と思ってます。
リアル思考すぎて、ファンタジーな街は作れないんですけどね…(笑

港町作りも、まだ続くのであります。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

1 件のコメント:

  1. 1xbet - Best Bet in 1xBet - Download or Install for Android
    1xbet is the best betting 출장마사지 app in https://febcasino.com/review/merit-casino/ the world created gri-go.com for esports. It is a one of the safest and most trusted names among players. It offers 1xbet login a user friendly wooricasinos.info interface

    返信削除